訪問介護 (ル・グランヘルパーステーション)
ご自宅での生活をお手伝い。
ホームヘルパーがご自宅を訪問して、自立した日常生活を送れるように支援するサービスです。介護保険利用の場合は介護支援専門員が作成するケアプランに基づいて、食事介助、排泄、介助、入浴介助、衣類の着脱介助・身体の清拭・通院等の介助などの「身体介護」と、掃除・洗濯・買い物などの「生活援助」に区分されます。
特 徴
ル・グランヘルパーステーションでは、こんなサービスをしています
身体介護
排泄 / 食事介助 / 清拭・入浴 / 身体整容 / 体位変換 / 移動・移乗介助 / 外出介助
/ 起床及び就寝介助 / 服薬介助 / 自立生活支援のための見守り的援助
生活支援
掃除洗濯 / ベッドメイク / 衣類の整理・被服の補修 / 配下膳 / 買い物・薬の受け取り
※介護保険が適用されたサービスでは、保険のご利用者以外の方に関するサービスを行うことはできません。
また、医療行為に当たるサービスも法律で禁じられております。詳しくは、担当介護支援専門員にご相談ください。
サービス利用料金
*2022年10月1日からの料金
介護保険に係る利用料(サービス内容例) 2022.10.1現在
サービスを要する時間 | サービス内容略称 | 単位数 | 料金 |
利用者負担 (介護報酬の1割) |
利用者負担 (介護報酬の2割) |
利用者負担 (介護報酬の3割) |
||
要介護 1〜5 |
身体介護 中心 |
20分未満 | 身体介護01 | 167 | 1,705円/回 | 171円/回 | 341円/回 | 512円/回 |
20分以上30分未満 | 身体介護1 | 250 | 2,552円/回 | 256円/回 | 511円/回 | 766円/回 | ||
30分以上1時間未満 | 身体介護2 | 396 | 4,043円/回 | 405円/回 | 809円/回 | 1,213円/回 | ||
1時間以上1時間半未満 | 身体介護3 | 579 | 5,911円/回 | 592円/回 | 1,183円/回 | 1,774円/回 | ||
1時間半以上 (30分を増す毎に) |
84 | 857円/回 | 86円/回 | 172円/回 | 258円/回 | |||
生活援助 中心 |
20分以上45分未満 | 生活援助2 | 183 | 1,868円/回 | 187円/回 | 374円/回 | 561円/回 | |
45分以上 | 生活援助3 | 225 | 2,297円/回 | 230円/回 | 460円/回 | 690円/回 | ||
介護職員処遇改善加算 Ⅰ |
合計単位数の13.7% |
|||||||
介護職員特定処遇改善加算Ⅱ | 合計単位数の4.2% | |||||||
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 合計単位数の2.4% |
サービスを要する回数 | サービス内容略称 | 単位数 | 料金 |
利用者負担 (介護報酬の1割) |
利用者負担 (介護報酬の2割) |
利用者負担 (介護報酬の3割) |
||
要支援 1〜2 ・ 事業 対象者 |
訪問型 サービス (独自) |
1週間に1回程度 | 訪問型独自サービスⅠ | 1176 | 12,006円/月 | 1,201円/月 | 2,402円/月 | 3,602円/月 |
1週間に2回程度 | 訪問型独自サービスⅡ | 2349 | 23,983円/月 | 2,399円/月 | 4,797円/月 | 7,195円/月 | ||
1週間に2回を 越える程度 |
訪問型独自サービスⅢ | 3727 | 38,052円/月 | 3,806円/月 | 7,611円/月 | 11,416円/月 | ||
介護職員処遇改善加算 Ⅰ |
合計単位数の13.7% |
|||||||
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ | 合計単位数の4.2% | |||||||
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 合計単位数の2.4% |
☆利用者負担金の上記金額は、所定単位数に7級地(地域別単価)の10.21を乗じた金額(1円未満切捨て)を記載しております。(1ヶ月の合計で計算した場合、端数処理の関係で差異が生じる場合があります。)
☆ 同一建物に居住する利用者の人数が1月あたり、20人以上の場合は、上記より10%減算となります。
☆「サービスに要する時間」は、そのサービスを実施するために国で定められた標準的な所要時間です。
☆
上記サービスの利用料金は、実際にサービスに要した時間ではなく、訪問介護計画に基づき決定されたサービス内容を行うために標準的に必要となる時間に基づいて、介護給付費体系により計算されます。
☆平常の時間帯(午前9時から午後6時)以外の時間帯でサービスを行う場合には、次の割合で利用料金に割増料金が加算されます。割増料金は、介護保険の支給限度額の範囲内であれば、介護保険給付の対象となります。
・夜間(午後6時から午後10時まで):25%
・早朝(午前6時から8時まで):25%
・深夜(午後10時から午前6時まで):50%
☆2人の訪問介護員が共同でサービスを行う必要がある場合*は、ご契約者の同意の上で、通常の利用料金の2倍の料金をいただきます。
*2人の訪問介護員でサービスを行う場合(例)
・体重の重い方に対する入浴介助等の重介護サービスを行う場合
・暴力行為などが見られる方へサービスを行う場合
☆介護保険からの給付額に変更があった場合、変更された額に合わせて、ご契約者の負担額を変更します。
① 介護保険給付の支給限度額を超える訪問介護サービス
介護保険給付の支給限度額を超えてサービスを利用される場合は、サービス利用料金の全額がご契約者の負担となります。
20分未満 |
20分以上 30分未満 |
30分以上 1時間未満 |
1時間以上 1時間半未満 |
1時間半以上 (30分増す毎に) |
|
身体介護 |
1,705円 | 2,552円 | 4,043円 | 5,911円 | 857円 |
20分以上 45分未満 |
45分以上 |
||||
生活援助 | 1,868円 |
2,297円 |
☆平常の時間帯(午前9時から午後6時)以外の時間帯でサービスを行う場合には、次の割合で利用料金に割増料金が加算されます。
・夜間(午後6時から午後10時まで):25%
・早朝(午前6時から8時まで):25%
・深夜(午後10時から午前6時まで):50%
☆経済状況の著しい変化その他やむを得ない事由がある場合、相当な額に変更することがあります。その場合事前に変更の内容と変更する事由について、変更を行う2か月前までにご説明します。
ルグラン▲ ページトップへ